ノバルティス ディオバン(バルサルタン)臨床研究データ捏造疑惑

追求ブログ:  ノバルティスファーマ社員の白橋伸雄氏が身分を隠して多数の降圧剤バルサルタンの臨床研究(臨床試験)の統計解析に関与していことが判明。果たして、データ捏造への関与はあるのか?会社ぐるみの詐欺的販売促進活動か?

2013年7月5日金曜日

日本学術会議: 科学研究における健全性の向上に関する検討委員会

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kenzensei/kenzensei.html

http://megalodon.jp/2013-0815-0833-34/www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kenzensei/kenzensei.html


科学研究における健全性の向上に関する検討委員会



 構成員(PDF形式:102KB)pdf
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kenzensei/pdf/kousei.pdf
http://megalodon.jp/2013-0815-0833-03/www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kenzensei/pdf/kousei.pdf



 運営要綱(PDF形式:65KB)pdf
http://www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/115.pdf
http://megalodon.jp/2013-0815-0833-22/www.scj.go.jp/ja/scj/kisoku/115.pdf


投稿者 11jigen 時刻: 8:33
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

My Blog List

  • Haruko Obokata, STAP stem cells
    Inaccurate imagery found again in STAP cell papers
    11 年前
  • 小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑
    まとめ:不適切なデータ処理・加工・流用、文章剽窃
    11 年前
  • 論文捏造
    (社会)心理学分野での論文不正事件
    11 年前
  • 慶應義塾大学の論文の疑惑まとめ
    慶應義塾大学 理工学部応用化学科, 医学部泌尿器科学教室、および、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のBenjamin Bonavida研究室 の論文の疑惑まとめ
    11 年前
  • 東京薬科大学の論文盗用事件
    東京薬科大学の論文盗用事件まとめ
    11 年前
  • 獨協医科大学の研究不正問題
    獨協医科大学内分泌代謝内科 論文捏造・二重投稿疑惑まとめ
    11 年前
  • 三重大学 青木直人の論文捏造、不正
    三重大学+名古屋大学 論文捏造疑惑まとめ
    11 年前
  • ノバルティス ディオバン(バルサルタン)臨床研究データ捏造疑惑
    詐欺的な販売促進活動のまとめ
    11 年前
  • 東京大学 分子細胞生物学研究所 加藤茂明グループの論文捏造、研究不正
    研究不正疑惑のまとめ
    11 年前
  • アニリール・セルカン
    アニリール・セルカン
    11 年前
  • 琉球大学+長崎大学の森直樹氏による論文捏造の追及ブログ
    捏造論文(琉球大学、長崎大学での研究不正)
    11 年前
  • 京都府立医科大学 松原弘明の不正
    松原弘明氏の論文の画像捏造・改竄疑惑について
    11 年前
  • 光山勝慶グループ 論文疑惑
    論文疑惑まとめ
    12 年前
  • Shokei Kim-Mitsuyama group - image manipulation -
    Summary of inappropriate image manipulation by Shokei Kim-Mitsuyama's group.
    12 年前
  • 小室一成グループ 論文疑惑
    東京大学大学院医学系研究科循環器内科学
    12 年前
  • Dr. Sanjeeb Kumar Sahoo
    Image manipulation in Nanotechnology (Cancer drug delivery)
    12 年前
  • Issei Komuro group - image manipulation -
    Summary of inappropriate image manipulation by Issei Komuro's group.
    12 年前
  • Shinya Yamanaka
    Essential role of NAT1/p97/DAP5 in embryonic differentiation and the retinoic acid pathway.
    12 年前
  • Alleged image fraud at MD Anderson Cancer Center (Bharat Aggarwal lab)
    SUMMARY of alleged image fraud (+ other research misconduct)
    13 年前
  • Tokyo Medical and Dental University (Akio Kawakami)
    SUMMARY of scientific misconduct
    13 年前
  • Junn Yanagisawa (Tsukuba university)
    SUMMARY of alleged image manipulation
    13 年前
  • Michael Karin
    SUMMARY of alleged image manipulation
    13 年前
  • Shigeaki Kato (the University of Tokyo)
    SUMMARY of alleged image manipulation
    13 年前

ブログ アーカイブ

  • ►  2014 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2013 (381)
    • ▼  7月 (201)
      • 白橋伸雄
      • 「Kyoto Heart Study」臨床研究の調査報告について
      • 「Jikei Heart Study」に関する調査に関する報告
      • ノバルティス不正関連 Tweetまとめ1
      • ノバルティス不正関連 Tweetまとめ2
      • Kyoto Heart Study
      • Jikei Heart Study
      • Nagoya Heart Study
      • VART (The Valsartan Amlodipine Randomized Trial)
      • SMART (the Shiga Microalbuminuria Reduction Trial)
      • 日経BPでテルミサルタン(ミカルディス)を宣伝する日本高血圧学会理事ら
      • 日経BP(日経メディカル)、松原弘明(日本高血圧学会)、ノバルティスの三位一体のディオバン宣伝
      • 日経BP社 宮田満
      • ノバルティスと日本高血圧学会理事らの深い関係
      • ミクスOnline: ディオバン問題 JIKEI HEART Study中間解析結果を主任研究者らが...
      • 朝日新聞: ノバルティス社長、逃げの答えに終始 論文不正会見
      • 朝日新聞: ノバルティスの会員資格を停止 論文不正で製薬協会
      • ミクスOnline: ノバルティス本社・エプスタイン社長 ディオバン問題で売上低下も信頼性低下の影響を強調
      • 時事通信: データ操作「証拠ない」=スイス本社社長が会見-ノバルティス
      • ミクスOnline: 製薬協・会長声明 透明性確保に向けた検討「今後速やかに着手」
      • ミクスOnline: 厚労省・ディオバン問題検討委が中間報告案了承 広告・保険財政上の課題など「必要...
      • 産経新聞: 疑惑指摘の京大病院医師、揃いすぎたデータに疑問
      • 産経新聞: 「指摘真摯に受け止める」ノ社社長謝罪 降圧剤データ操作
      • 産経新聞: 信頼低下は「企業と大学の責任」 中間報告、厳しい指摘
      • ミクスOnline: 薬局の印象度トップはノバルティス ディオバン問題受け訪問増 好印象が半数以上
      • 時事通信: 元製薬社員「会社業務と認識」=厚労省有識者委、中間報告承認―薬データ操作
      • 産経新聞: 不正防止の“特効薬”なし
      • 産経新聞: 誇大広告で厚労省が刑事告発検討 立ち入り検査へ
      • 時事通信: 高血圧薬研究「会社が関与」=薬事法違反の可能性指摘―データ操作者不明・厚労省委
      • 産経新聞: 「ノバルティス社が関与」明記へ 厚労省の有識者委
      • 産経新聞: 「混乱を招き、遺憾」 ノ社社長が厚労相と初面会
      • ミクスOnline: LANCET誌 JIKEI HEART論文を撤回 研究の誠実さに疑念
      • ノバルティス捏造論文問題 製薬企業間チェックで不正防止を
      • 産経新聞: 英医学誌、慈恵医大論文も撤回
      • 朝日新聞: 論文不正に関与、ノバルティス元社員を聴取へ 厚労省検討委
      • ミクスOnline: 厚労省・ディオバン問題検討会 ノバルティスは元社員への本社の直接関与を否定
      • 産経新聞: 臨床研究データ操作問題で「日本の臨床研究は危機的」 日本医学会
      • 産経新聞: 臨床研究データ操作問題で「日本の臨床研究は危機的」 日本医学会
      • 産経新聞: 降圧剤不正論文 検察「難しい捜査になる」
      • 朝日新聞: ノバルティス論文不正、告発へ 組織性有無、調査に限界 厚労省、捜査に託す
      • 朝日新聞: ノバルティス社を東京地検に刑事告発 論文不正で厚労省
      • 読売新聞: ノバルティスファーマ社告発へ…薬事法違反容疑
      • 毎日新聞: 薬事法違反:容疑で8日ノバルティス告発 厚労省
      • 日刊薬業: ディオバン問題  厚労省、きょうノ社を刑事告発へ 薬事法違反容疑で
      • 共同通信:降圧剤データ操作、告発先送り 厚労省、薬事法違反で詰め必要
      • 法と経済のジャーナル: 高血圧薬ディオバン問題、難航する真相解明 検察、公取委の出方は? 郷原信郎弁...
      • ミクスOnline: 厚労省・文科省 臨床研究不正の疑いなど報告指示 大学病院や特定機能病院などに
      • 毎日新聞: バルサルタン:民医連が使用中止決める
      • RISFAX: 徳洲会グループ 「ディオバン」を採用中止、別のARBに
      • 毎日新聞: バルサルタン:徳洲会グループが使用を中止
      • 朝日新聞: (ニュースがわからん!)医学誌に載る論文、どう決まるんじゃ
      • 日経メディカル: 特集◎相次ぐ研究不正、信頼回復のための10人の提言 医師の臨床上の疑問を明らかにす...
      • RISFAX: 2013年8月23日
      • 産経新聞:【ディオバン・歪んだ臨床研究(上)】「日本人にだけ特によく効く薬」…脳卒中、心臓疾患リスク...
      • 産経新聞: 降圧剤データ改竄 大学調査委「大阪市大にも責任」 無給講師の活動放置
      • 毎日新聞: バルサルタン疑惑:大阪市大の肩書「都合良かった」
      • 毎日新聞: <バルサルタン疑惑>学術会議の検討委が初会合
      • MT Pro: バルサルタン関連論文の肩書き使用で調査結果を報告,大阪市大「一切関わっていない」
      • 共同通信: 多くの執筆者、ノ社所属と認識 論文データ操作で調査報告
      • 読売新聞: 高血圧薬改ざん 元社員、11年で講義1回
      • 日本経済新聞: 大阪市大、臨床研究問題で関与否定 調査結果発表
      • 時事ドットコム: 「非常勤講師」無断で論文に=元社員、高血圧薬臨床不正-大阪市立大
      • 大阪市立大学: 「Kyoto Heart Study等の論文共著者に関する調査報告書」を公表します
      • 週刊ダイヤモンド: 業績に影響必至のディオバン問題 後手に回ったノバルティスの重いツケ
      • 日刊薬業: 日医・今村副会長 ノ社の医療保険財政への責任「議論が必要」
      • 日刊薬業: ディオバン関連製品 徳洲会グループも採用中止、全国66病院などで
      • 2013年8月22日 日刊薬業
      • 日刊薬業: ディオバン検討委・桑島氏 元社員の上司からもヒアリングを
      • WSJ: Japan Clinical Research Scandal Prompts Calls...
      • WSJ: ノバルティスの日本でのデータ改ざんスキャンダル、海外では影響なし
      • WSJ: Novartis Hit by Scandal Over Japanese Drug St...
      • 医薬経済2013年08月15日号: ディオバンで見えた「構造問題」
      • 2013年8月12日 RISFAX
      • ミクスOnline: ディオバン問題 厚労省は真相究明より再発防止を重視
      • ミクスOnline: ディオバン問題検討委が初会合 新たに2試験で論文とカルテデータに食い違いも
      • ミクスOnline: ディオバン問題 厚労省は真相究明より再発防止を重視
      • 医療ガバナンス学会: Vol.199 ノバルティス疑惑、独禁法適用の可能性 厚労省にとって「最悪の事態」も
      • 朝日新聞: 滋賀医大、ずさん処理 高血圧薬の臨床研究、厚労省が初の検討委
      • 毎日新聞: クローズアップ2013:バルサルタン臨床試験疑惑 責任追及に課題多く 有識者検討委、調査...
      • 毎日新聞: クローズアップ2013:バルサルタン臨床試験疑惑 元検事の郷原信郎弁護士の話
      • TBS NEWS: ノバルティス論文不正問題、5大学に11億円超 寄付
      • FNN: 臨床試験データ操作問題 滋賀医科大学でも相違が発覚
      • 産経新聞: 根拠消え憤る患者「なぜこの薬飲むのか」
      • 産経新聞: 背景に「治験」に厳しく「臨床」に緩い日本の法規制
      • 産経新聞: 賠償責任「薬害と別物」 刑事責任“虚偽”適用困難
      • 産経新聞: ノ社、5大学に11億3290万円 厚労省、初の検討委 千葉大、滋賀医大でもデータに複数の相違
      • 中日新聞: ディオバン、福井の3医療機関が処方中止
      • 共同通信: 5大学に11億円超を寄付 降圧剤の臨床研究問題
      • 日本医学会: 日本医学会利益相反委員会での検討結果について
      • 日本学術会議: 科学研究における健全性の向上に関する検討委員会
      • 日本学術会議: Kyoto Heart Studyに関する見解
      • 日本学術会議: 会長談話「科学研究における不正行為の防止と利益相反への適切な対処について」を公表いた...
      • 毎日新聞: 降圧剤:ノバルティス、5大学に11億円寄付
      • 2013年8月8日 RISFAX
      • The Mainichi: Drug company may have given company-...
      • 西日本新聞: 降圧剤情報操作 不正防止の対策が急務だ
      • 産経新聞: 降圧剤データ操作、厚労省検討会で不正防止策
      • Pharmacy Newsbreak: ディオバン問題、「誠に遺憾」 日薬が見解
      • 日本高血圧学会: Hypertension Research編集長交代について
      • 日本高血圧学会: バルサルタン(ディオバン(R))を用いた臨床試験に関する学会の対応の経過報告(8月7日)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (179)

自己紹介

自分の写真
11jigen
Japanese FFP investigator (Falsification, Fabrication, and Plagiarism)
詳細プロフィールを表示

ページビューの合計

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.